
上位ローソク足を下位足に重ねて同時表示するインジケーターです。ひげ、実体の枠線はそのままにボディに別の色を塗れるようにしたり、実ローソクより前面に表示したりできるようにしてみました。チャート下部中央にカーソルを移動させると専用パネルが表示されて、表示非表示の切り替えや上位時間足の切り替え、枠線の前面・背面切り替えができます。さらに現在足を非表示にして上位足のみ表示できるようにもしてみました。

※ 週足での月足表示は週の頭が必ずしも月初にはならないため正確に表示できません。参考程度にお考えください。
バージョン履歴
バージョンアップ 1.122(2023.01.12)
- MT5 版をリリースしました。
- 上位ローソク足の塗りも最前面にできるよう修正しました。背景色に近い色に設定していても、これまでよりほんの少しですが前に出せます。
バージョンアップ 1.121(2023.01.07)
- 起動時に上位足を表示させていないと専用パネルに上位足名が表示されない不具合を修正しました。
バージョンアップ 1.12(2022.12.24)
- リクエストいただいた機能を追加しました。
- ローソクのヒゲの太さ・色を実体の枠線とは別に変更できるようにしました。
- インジケーターの「表示選択」タブで表示足制御に対応しました。
- ShowMTFCandles がバージョンアップした際、MT4 / MT5 を起動するとコメントに新しいバージョンがリリースされている旨表示するようにしました。30秒ほどで消えます。
バージョンアップ 1.113(2022.10.09)
- 専用パネルの位置が不正になる不具合を修正しました。
バージョンアップ 1.112(2022.10.04)
- 専用パネルのサイズを Windows のシステムフォントサイズに追従させて高 DPI ディスプレイでもテキストが欠けないよう修正しました。
バージョンアップ 1.111(2021.12.06)
- 月足を表示すると ShowMTFCandles が削除されてしまう不具合を修正しました。
バージョンアップ 1.11(2021.11.26)
- 上位足を重ねずに現在足と交互に切り替える機能を追加しました。
バージョンアップ 1.10 / 1.101 / 1.102(2021.11.25)
- 上位足のみ表示できるモードを追加しました。現在足を非表示にして重ねた上位足のローソクのみを表示することができます。
- 当サイトの ShowJapanTime(多段階ズーム機能)、LineSynchronizer(インジケーター非表示機能) と併用した際の動作を安定させました。
- 上位足のみ表示した状態で MT4 を終了すると次回起動時にバーが表示されない不具合を修正しました。(バージョン 1.101)
- バーの背景に表示する上位足の塗りを指定しないと上位足表示モードのローソクの塗りが反映されない不具合を修正しました。(バージョン 1.102)
バージョンアップ 1.03(2021.10.20)
- 過去の上位足の描画タイミングをティック時とチャートをドラッグした時に変更して全体の動作を軽くしました。ティックが遅いときなどに、マウスホイールや方向キーでスクロールすると過去の上位足の描画が遅れることがありますが、チャートをクリックするとすぐに表示されます。この変更はスクロール時以外に影響はありません。
- 短期足で月足が表示されないことがある不具合を修正しました。
バージョンアップ 1.02(2021.10.19)
- いくつかのバグをフィックスしました。
- ローソク非表示中でも上位時間足を変更できるようにしました。
バージョンアップ 1.01(2021.10.18)
- 起動時に上位ローソク足を表示するか選択できるようにしました。表示したいときだけパネルから表示できます。
- 起動時に上位ローソク足を前面に表示するか選択できるようにしました。
- 最新バーのひげの位置を修正しました。
パラメーター
このインジケーターは最新バージョン番号を取得するため DLL を使用してウェブサーバーへアクセスします。「DLLの使用を許可する」に✓を入れてください。
※「バージョンアップ通知を受け取る」を false にするとウェブサーバーへアクセスしなくなりますが、MT4 / MT5 は「DLLの使用を許可する」のオンオフを制御できないため「DLLの使用を許可する」への✓は必要です。


- 起動時に表示する上位時間足
起動時に表示しておきたいローソクの上位時間足を指定します。変更しなくても自動で現在の時間足の1つ上の時間足を表示します。 - 上昇ローソク足の色
ひげと実体の枠線の色を指定します。- 上昇ローソク足の塗り色
実体ボディの塗り色を指定します。枠線とボディを別々の色にできます。
※ 足の色と塗り色を同色にすると枠線を引かないのでその分の動作が軽くなります。 - 上昇ヒゲ線を別色
実体の枠線とヒゲの色を別色にできます。None を選択すると枠線と同じ色になります。 - 下降ローソク足の色
- 下降ローソク足の塗りの色
- 下降ヒゲ線を別色
- 上昇ローソク足の塗り色
- 上位足表示モードを追加する
上位足の表示非表示クリックの3つ目に、現在足を非表示にして上位足のローソクのみを表示するモードを追加します。このモード用にローソクの色を別途指定できます。- 上位足表示 上昇ローソク足の色
上位足のみ表示する場合のひげと実体の枠線の色を指定します。 - 上位足表示 上昇ローソク足の塗り色
上位足のみ表示する場合の実体ボディの塗り色を指定します。枠線とボディを別々の色にできます。
※ 足の色と塗り色を同色にすると枠線を引かないのでその分の動作が軽くなります。 - 上位足表示 上昇ヒゲ線を別色
実体の枠線とヒゲの色を別色にできます。None を選択すると枠線と同じ色になります。 - 上位足表示 下降ローソク足の色
- 上位足表示 下降ローソク足の塗りの色
- 上位足表示 下降ヒゲ線を別色
- 上位足を重ねずに現在足と交互に表示する
true にすると上位足を現在足に重ねず、現在足⇔上位足が交互に表示できます。
- 上位足表示 上昇ローソク足の色
- 始値/終値同価格ローソク足の色
始値と終値が同値のローソクの色を指定します。 - ローソク線の太さ
実体の枠線の太さを指定できます。- ヒゲ線の太さ
ヒゲ線をローソク線(実体の枠線)と別の太さにできます。
- ヒゲ線の太さ
- ローソク線の線種
ひげと枠線の線種を指定できます。 - 起動時に表示する
false にすると表示したいときだけパネルの時間足名クリックで表示できます。- 起動時に前面に表示する
- バージョンアップ通知を受け取る
ShowMTFCandles の新バージョンがリリースされると、MT4 / MT5 起動時など ShowMTFCandles がロードされるタイミングでチャートのコメントに30秒ほどバージョンアップ通知を表示します。通知を確認したらプロパティの「バージョン情報」タブからこのページへアクセスして最新バージョンをダウンロードしてください。最新バージョンにバージョンアップすると通知は表示されなくなります。このパラメーターを false にすればバージョン情報を持つウェブサーバーへアクセスしなくなり、最新バージョンがリリースされても通知されなくなります。
※ false にするとウェブサーバーへアクセスしなくなりますが「DLLの使用を許可する」への✓は必要です。
ご利用条件
- 素人の個人が使用するために作成したものですのでセキュリティなどは考慮していません。ご自身の責任で使用できる方はどうぞご利用ください。
- 使用中に損害が生じても当方は一切の責任を負いません。が、不具合などあればコメント等で内容をお伝えいただき、再現できれば修正を試みてみます。
- 開発環境は Mac 上の仮想環境にインストールした Windows 11 と MT4/5 の最新バージョンのみで、他の環境の用意はありません。(使用推奨環境のことではありません。開発環境を開示しているだけです)
- 正しく使用できない口座もあるかもしれません。
- MT4 / MT5 の気配値に EURUSD を表示してください。ブローカーごとの pips 計算のために EURUSD の価格の桁数を参照しています。気配値に EURUSD を表示していない場合はインジケーターを設置した通貨ペアの桁数を利用しますが、正確な pips 値にならない可能性があります。(pips を表示しないインジケーターは除く)
ダウンロード
ShowMTFCandles.ex4 (MT4)
Version: 1.122
Published: 2021-10-18
5798 Downloads
ShowMTFCandles.ex5 (MT5)
Version: 1.122
Published: 2023-01-12
1689 Downloads
バージョンアップ情報メール配信
バージョン 1.12 より、インジケーター自身がバージョンアップをお知らせするようになりましたので、バージョンアップ情報メール登録を終了しました。ご登録いただいたメールアドレスは削除致します。
※ 当サイトの他のインジケーターにもご登録いただいている場合は削除されません。