
キーボードでチャートウィンドウの最大化と元のサイズに戻すが切り替えらるインジケーターです。ウィンドウ枠を非表示(MT4 のみ)にすることもできます。
複数チャートを表示させていると、チャートウィンドウの最大化と元に戻す操作って意外と面倒です。マウスでカチカチ。ムキになって、いかに最大化しなくて済むか見え方を工夫してたり。そこまでじゃなくても何気にめんどいですよね?
そこで、
Wizard in the Market
https://fx-kirin.com/fx/mt4-fx/mt4-window-key-hook/
さんで配布されているスクリプトを少しいじらせていただいて、いつものようにキーボードに割り振ってみました。初期設定では“ M ”キーで、アクティブなチャートウィンドウの最大化と、元のサイズに戻すが切り替えられます。お好みのアルファベットキーにも割り振れます。こちらもコードで公開します。原型からかけ離れてきたので MT5 対応を機に ex4、ex5 で公開に変更させていただきました。
バージョン履歴
バージョンアップ 1.151(2022.01.07)
- 【MT4】時間足切り替え時にウィンドウ枠の表示 / 非表示が継承されない不具合を修正しました。
バージョンアップ 1.15(2021.11.30)
- shift キーを押しながらのキー入力を無効にしました。
バージョンアップ 1.14(2021.10.30)
- 【MT4】ウィンドウ枠非表示の動作を安定させました。
- 状態記憶処理を見直して最適化しました。
バージョンアップ 1.13(2021.07.13)
- 【MT4】ウィンドウを最大化したときはアクティブサインが表示されないよう修正しました。
バージョンアップ 1.12(2021.06.22)
- 【MT4】アクティブサイン(Line)がチャートの幅一杯に表示されないことがある不具合を修正しました。
バージョンアップ 1.11(2021.06.20)
- 【MT4】ウィンドウ枠が表示されているときはアクティブサインが表示されないよう修正しました。
バージョンアップ 1.10(2021.06.16)
- 【MT4 のみ対応】チャートウィンドウの枠を非表示にできる機能を追加しました。ほんの少しですがチャートを広く使えます。M キーで “最大化 ⇔ 元のサイズに戻す” 操作もできるので、このインジケーターを使用すればもう枠いらずです。ウィンドウのアクティブサインも表示するので「今どの時間足 / 通貨ペアが選ばれてる?」か迷うこともありません。

パラメーター
このインジケーターはウィンドウ操作のため、user32.dll(Windows User API)を使用しています。プロパティの「全般(MT4)」「仕様(MT5)」タブで「DLLの使用を許可する」にチェックを入れてください。
- Key to maximize the window
ウィンドウの最大化⇔元に戻すを実行するキーボードキー
MT4 のみ
- Hide the window frame – ウィンドウ枠を隠す
複数のチャートを表示させて利用される方が多いと思いますが、一組の中のウィンドウ全てに適用することをおすすめします。適用非適用が混合した状態でウィンドウの整列を行うと、適用したウィンドウへのアクセスが困難になることがあります。この状態になってしまった場合は“ N ”キーでウィンドウ枠を戻せますので、全てのウィンドウ枠を表示させてから整列など実行してください。- Key to switch hiding the frame – ウィンドウ枠を表示非表示するキーボードキー
- Window active sign type – ウィンドウのアクティブ状態を表示するサインのタイプ
ウィンドウ枠を非表示にするとそのウィンドウがアクティブかどうかの判断ができなくなるのでアクティブサインを表示します。チャートをクリックではなく、各チャートのタブでアクティブにした場合はスグに反映されませんが、次のティックで反映されます。ライン表示とマーカー表示が選べます。
- Line position – アクティブサイン(Line の場合)の表示位置
- Line width – アクティブサイン(Line の場合)の幅
- Marker position – アクティブサイン(Marker の場合)の表示位置
- Marker width – アクティブサイン(Marker の場合)の高さと幅
- Line or Marker color – アクティブサインの色
ご利用条件
- 素人の個人が使用するために作成したものですのでセキュリティなどは考慮していません。ご自身の責任で使用できる方はどうぞご利用ください。
- 使用中に損害が生じても当方は一切の責任を負いません。が、不具合などあればコメント等で内容をお伝えいただき、再現できれば修正を試みてみます。
- 正しく使用できない口座もあるかもしれません。
- MT4 / MT5 の気配値に EURUSD を表示してください。ブローカーごとの pips 計算のために EURUSD の価格の桁数を参照しています。気配値に EURUSD を表示していない場合はインジケーターを設置した通貨ペアの桁数を利用しますが、正確な pips 値にならない可能性があります。(pips を表示しないインジケーターは除く)
ダウンロード

ShowMaximizeRev.ex4 (MT4)
Version:1.151
Published:2021-04-23
384 Downloads

ShowMaximizeRev.ex5 (MT5)
MT5 版はウィンドウ枠の非表示には対応していません。
Version:1.151
Published:2021-05-20
118 Downloads